「みかわ旅館」の業務日誌

コロナウィルスの影響が懸念される宿泊業

目次

コロナ騒動

世界的に猛威を振るう新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響で、非常事態宣言が出されてから2週間が過ぎました。

依然、終息の兆しどころか、感染者数は日に日に増している状況にあり、管理人としても気が気ではありません。

 

岩手県は4/23現在においても未だ感染者ゼロとの報道ですが、本当にゼロなのかは不明なところです。

ネットでは「岩手には病院が無い」、「医師がいないのか!?」などという言われようです.....。

当館においても、例年であれば3月の末あたりから週末は観光関連のお客様で多少は賑わうのですが、今年に限っては皆無です。

もっぱらのところ、今年に至っては昨年台風19号で被災した三陸鉄道が半年間の前線復旧を3月に果たしましたが、それとは逆に2018年に始まった宮古室蘭フェリーは事業の継続が困難で事実上の休止となってしまいました。

宮古市の観光産業には特に追い打ちをかけるかのように、今回のコロナウィルス騒動。

 

もちろん、ダメージを受けているのは観光業だけではなく、飲食をはじめ小売業から一般の企業に至るまで、ほぼすべての業種がダメージを受けている状況にあります。

2020年の年明け直後、こんな事態を誰が予想したでしょう。

非常事態宣言を受けてからの日本国民それぞれの動向に注目が集まっていますが、休日であっても迂闊に外を出歩けない状況下において、子供から大人に至るまでストレスの嵐。

もちろん、事業を営む事業者、会社経営者にとっては夜も眠れぬ日々を過ごしている状況で、まさに生き地獄です。

そんなこともあり、最近の新聞やネットニュース報道では、企業や個人商店のコロナ倒産のニュースが目に入るようになりました。

その報道を見るたびに、明日は我が身か?......と身構えてしまう自分。

宿泊業においても、震災からの復興需要が途絶えている減少、タダでさえ日々の工事関係の業者さまの宿泊が激減している状況にあり、観光関連の需要に少しでも恩恵を受けられれば.....と期待を募らせた直後のこのコロナ騒動です。

世の中全体が悪い方向へとしか向いていないと思うのは私だけでしょうか?。

 

 

これからの日本経済と旅館業

そんな厳しい状況を迎えている旅館業。

こんな事態を想定していなかったか?と聞かれればどうにも答えようがないのが現状ですが、商売をしていれば良いことばかりではないのは分かっているつもりです。

復興関連の業者さまの宿泊も減り続け、コロナの影響でしばらくの間観光関連のお客様の受け入れもままならないとなると、今後の事業の継続は困難な状況にあります。

ましてや、当館は震災後に補助金を受けての事業を復旧させて頂いた職種でもあります。

簡単に辞める訳にもいかないのですが、売上が下がり続ければ、当然ながら事業として成り立たなくなります。

 

今回のコロナ騒動の後に見える未来像として見えているのは、コロナが終息しても景気の回復の見込みが絶望的だということ。

震災当時は、復旧復興ということで国と県から多額の公金が被災地に注ぎ込まれ、同時に経済も回りはじめたことで我々を含む地元企業においてはその恩恵を十分に受ける事ができました。

しかしながら、今回のコロナ騒動終息後の経済状況は素人目に見ても「良くなる要素」が全くと言っていいほど私には見えてきません。

コロナが終息しない限り、人々が以前のように気軽に外を出歩く事は出来ません。

人が動かないと公共交通機関、運送業、宿泊業、小売、飲食業も動かないし、それに関連する企業の売上も連動しません。

 

尤も、この騒動のさなか、先述のとおりに倒産する企業が増え続ければ、コロナ終息の頃にはまた違った経済状態なっていることは容易に想像がつきます。

企業が倒産する件数が増えれば増えるほど、コロナ以前ような様々なサービスを受けられなくなる可能性だって大いにある訳です。

 

旅館業についても我々被災地で事業を営むものも含めて、全国的に外国人観光客数が以前の来日数に戻るかどうかも分からないのです。

国内需要だけでは全国の宿泊施設は事業の継続は絶対的に困難です。

これまでも海外需要があってここまで事業を継続して来られた宿泊業は、2020東京オリンピックの延期も含めて大打撃であり、全くといっていいほど将来が見えてきません。

日本経済も去る事ながら、世界経済の回復には国単位でのばらつきも当然出るでしょうから、一概に コロナ回復=世界経済の回復 とはなりません。

 

現状はとにかく少しでも事業を継続出来るようムラやムダのない経営を念頭におき、使える融資や助成金などを駆使しつつ、なんとか事業を持ちこたえられるよう精進する次第です。

 

 

みかわ旅館としての方針

2020年のゴールデンウィーク営業について、当初は営業を継続し観光/一般のお客様の受け入れに際し準備を進めて参りましたが、このたびの新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響を鑑み、来る5/2(土)から5/10(日)までの観光/一般のお客様の受け入れを自粛することで決定しました。

昨日、みかわ旅館のウェブサイトにも当館の方針としてご案内を出させて頂きました。

非常に不本意です。

この厳しい事業状況において、ゴールデンウィークに観光関連のお客様の受け入れを首を長くして待っていた我々宿泊業にとって、年に数回のかきいれどきに閉館せぜるを得ないというのはまさに死活問題です。

しかし、我々公共宿泊施設が社会的に果たす役割を考え、そしてこのたびの新型コロナウィルス感染のリスクマネージメントを考慮すれば、閉館せざるを得ないのが現状です。

「客様の利便性のために」とか、「私利私欲」にたかり営業を継続した場合の社会的責任はとても重いものを感じずにはいられません。

まさに、「自分のところさえ良ければいい」という考えかたは極めて危険です。

 

岩手県はまだウィルス感染者が事実上は出ていませんが、連休中の観光関連の一般のお客様を受け入れることで、我々従業員が感染してしまうリスクもゼロではありません。

それを考えると、我々宿泊関連事業所をはじめとする飲食業や小売業、サービス業が、地域社会に与える影響というのはかなり大きなものであるものと考えます。

 

サクラは来年もまた咲きます。

ゴールデンウィークも毎年この時期に必ず訪れます。

来年も間違いなく年が開けます。

 

今年焦って旅行に出かけなくても、また来年出かければいいのです。

 

そんなお客様がたを2021年の観光シーズンに受け入れできるよう、みかわ旅館としてもしっかりと受け入れ体制を維持しつつ、一般のお客さまを受け入れなくでも事業を継続できるようにしっかりと経営を維持していけるよう頑張ります。

皆様と「去年は大変だったね....」と笑いながらお話ができるよう、楽しみにしています。

 

 

 

国に一言

最後に国に一言。

 

現金10万円をばらまくのは反対ではありません。

経済を回すのであれば、この政策はあって然るべきです。

ただ、コロナ終息のあかつきには、時期や日時も度外視で、是非ゴールデンウィークの再来を!。

日本国民に無条件で1週間程度の祝日をください。

 

今回のゴールデンウィークは非常事態宣言のさなか、外出がしたくても我慢しているのです。

終息を見込んだのちには、カレンダーに赤日を7日間ほど臨時て作っていただければ、国内経済が回りだすきっかけを作れるものと確信しています。

これはサービス業事業者にとっても、国民にとっても、ましてや国にとっても悪い話ではありません。

経済を回すためです。

このままでは来年以降の税収の見込みは絶望的です。

さらに事業者にとっては事業継続の鍵を握る大事な年。

それくらいの大胆な政策もあって良いのでは!?。

現金ばら撒きも否定しませんが、こんな未曾有の非常事態宣言のあとは、世界が度肝を抜くような政策が絶対に必要です!。

もうどうしようもなく、こんなになってしまった世の中......。

国民のストレスを、事業者のストレスを抜いてあげられるのは、大胆な国の政策しか無いように思います。

と期待をしている、いち個人事業者でした。

-「みかわ旅館」の業務日誌

Copyright© みかわ旅館のブログ , 2024 All Rights Reserved.